谷津山再生協議会は、静岡市街地の緑地「谷津山」を市民にとり有益な自然環境とするために、整備事業、環境学習、調査・研究を行っております。また、「谷津山活用モデルエリア」では、谷津山の公益的価値を知っていただくことを目的に、種々のイベント活動を実施しています。
谷津山再生協議会は、静岡市街地の緑地「谷津山」を市民にとり有益な自然環境とするために、整備事業、環境学習、調査・研究を行っている団体です。谷津山再生協議会では月に一度竹伐り作業などの整備作業を行っています。
当会員と一緒に「谷津山活用モデルエリア」の草刈りや竹伐り作業を体験してみませんか。
体験日:令和2年10月11日(日),令和3年1月17日(日)
時間:9時(集合)~11時30分頃(解散)
集合場所:谷津山活動モデルエリア(静岡市葵区沓谷4丁目23 沓谷簡易児童館となり)
谷津山活用モデルエリアへの公共交通機関アクセス
・ 静鉄バス「千代田小前」バス停から徒歩5分
・ 静鉄電車長沼駅から徒歩12分
自家用車の場合、沓谷児童館側から入り、愛宕霊園駐車場にとめることができます。
服装・持ち物:長袖・長ズボン(野外活動ができる服装)、動きやすい靴、帽子、飲み物、
軍手 など
参加申し込み:当日、集合場所へお越しください。
原則として、小学生・幼児は保護者同伴の上でご参加ください。
問い合わせ先:ホームページ問い合わせフォームまで(https://yatsuyama.jimdo.com/)
参加料:無料
当日開催の有無:当日、雨もしくは雨の予報の場合は中止とします。中止の際は、当日午前7時
までにHP上に掲載致します。
主催:谷津山再生協議会
※当イベントは森づくり県民大作戦参加イベントです。
当会が環境学習支援を行っています「静岡学園」さんが全国高校サッカーで日本一となりました。本当におめでとうございます。
決勝戦のテレビ中継で試合開始前、両校の校歌斉唱が放送され歌詞と共に静学校歌作曲者古関裕而先生の名前が画面に流れました。詳しくはコラムをご覧ください。
静岡谷津山にお住まいになる生き物たちの色の装いをテーマに、
オリジナル缶バッチ作りをします.
開催日時 2019年10月27日(日)
AM 9時00分 受付開始 AM 9時30分 スタート AM 111時30分頃 終了
開催場所 谷津山活用モデルエリア (静岡市葵区沓谷4丁目23 沓谷簡易児童館となり)
服装・持ち物 長袖長ズボン (野外活動ができる服装)、飲み物、筆記用具
申し込み イベント前日まで
お問い合わせ・ お申し込み先 当HP問合せフォームまで(https://yatsuyama.jimdo.com/)又は090-2948-7441 担当:石井
谷津山活用モデルエリアへの公共交通機関アクセス
・ 静鉄バス「千代田小前」バス停から徒歩5分
・ 静鉄電車長沼駅から徒歩12分
悪天時の対応
荒天などのためイベント中止となる場合、10月25日(金)AM12時までに中止の旨を,当谷津山再生協議会HP上に掲載します.
共同主催 国際ソロプチミスト静岡
*当イベントは森づくり県民大作戦参加イベントです.
谷津山活用モデルエリアへのアクセス
* 谷津山活用モデルエリアへのアクセス
目的地までのルートの検索するには、出発地を入力してください。ルートが表示されます。
駐車場は、沓谷児童館側から愛宕霊園駐車場に入ることができます。
夏の太陽が傾きかけた谷津山。
涼風とセミ時雨の中、クイズ探検ウォークをします。
クイズ正解者全員に「限定やつやまオリジナル缶バッチ」プレゼント
予定コース:歩行距離約1.5km
清水山公園→谷津山頂→ピクニック広場→護国神社
実施日:2019年8月4日(日)
集合時間:午後3時 終了時間:午後6時頃
持ち物:長袖、長ズボン、飲料(充分な量)、軽食、ヘッドライトまたは懐中電灯
参加申し込み:直接集合場所にお越しください。参加費は無料です。
悪天時の対応:雨天などのため、イベントが中止になる場合は当日午前7時までに中止の旨をホームページに掲載します。
アクセス:清水さん公園まで 静鉄電車音羽町駅からきよみずさん通りを北に徒歩3分
公共交通機関でお越し下さい。